冬の作業風景
風がないので 寒さの中にも暖かさを感じ 作業がはかどりました。菊の苗を作る準備です。プリムラ マラコイデスもつぼみが沢山あがっています。ベランダのようすゼラニウム 古木のようになっていたので切り詰めました。この時期にして良いのか?! 観察します。
View Article前回の答え
前回の答えは! 多肉の仲間 ツメレンゲ でした。 前回の記事はこちら ↓http://blogs.yahoo.co.jp/hana_mates/21890849.html ****** ツメレンゲは今後大きく変化します。 どうぞ、お楽しみに!
View Article今日の作業
今日の作業は 土の天日干し 花がら摘み 水やり移植摘心、、、 今日は風が肌をさす事もなく 作業が捗りました。 仲間が2人加わりました。まずは リーダーが全体像を説明されて 水やりを 実はこのお二人はベテランさんなのです。なんと頼もしいこと! 来週から もうお一人来て下さいます。 みんなで水やり バケツ作戦! 定植が終わっていませんでした!おつかれさまです。...
View Article農園荒らし
農園荒らしに見舞われました! コンテナ10数杯の土や植木鉢が散らばり 散水されて水浸し、、、今日はそれらの片づけからスタートです。 片づけが始まっていたので当初の様子が撮れていません。 ☆ 花の苗の被害が少なかったのは幸いでした。 そのエネルギーをお花のために使っていただきたいです。花は生き物です。お世話をすれば必ず応えてくれます。 ☆ ☆ お疲れさまでした!
View Article真冬の農園
フユシラズ(寒咲きカレンデュラ) シンビジューム オンシジューム ニホンスイセン オステオスペルマム オキザリス プリムラ・マラコイデス 花の少ない時期ではありますが少ないながら それぞれ美しく農園を彩っております。 ※花の名前に間違いがございましたら御遠慮なくお教えくださいますようお願い申しあげます。
View Article雨の農園
雨のため 作業はお休みでしたが、、 ~~~ おとしより施設のエントランス ~~~ ↑犬のいたずらか?オリヅルランの根っこが、、 フッキソウ よく観ると独特の形です。 路地植えの水仙画像では狭い範囲しか見えませんが20mくらい植えられています。奥には以前植えられたものがあります。大きく株を張り今満開です。 プリムラ・マラコイデス ハボタン 大型コンテナのパンジー100本植えています...
View Article